brilliant club music 【 HAPPY SPACE 】 Here is a place that can be enjoyed all.















2013.6.9(SUN) PROMOTION MOVIE (made by VJ T.ISODA)








(この開催情報ページをfacebook・twitterにてシェアして頂ければ幸いです。)

  






Enjoy sunday afternoon.


HAPPY SPACE

Here is a place that can be enjoyed all.




-- 2013.06.09(SUN) PARTY INFORMATION --


クラブイベントHAPPY SPACEは「CLUB MUSICの素晴らしさを誰もが気軽に楽しんで欲しい」という趣旨で開催されており、
週末デイタイムの渋谷にて素晴らしいクラブの世界を満喫できる場所として評判を呼んでいます。

そして今回もまたクラブシーンを代表する豪華アーティストが集結!!


シーンの牽引者 大沢伸一率いる
《 OFF THE ROCKER 》


派手なプレイとダンサーがフロアーをロック
《 MITOMI TOKOTO with CYBERJAPAN DANCERS 》


スタイリッシュな歌声で人々を魅了する
《 TOMOMI UKUMORI 》


週末の午後、東京は渋谷に本物のクラブミュージックをお届けする豪華アーティストの集結。
また今回は実力派のレジデントDJ陣に加え、
DJ&SAXのコラボやプロジェクションマッピング+タップダンサーによるライブも行われます。
更に当日は話題のカレー店やブリトーショップ、占いブース等の出店もあり、その楽しさは留まる事を知りません。
当日は輝かしい音楽に満たされる渋谷のスタイリッシュなLOUNGE NEOにて
笑顔のHAPPY SPACEスタッフが迎えてくれる事でしょう。

今までのクラブのイメージを変えるこの場所へぜひ足を運んでください。








music genre / HOUSE,ELECTRO,EDM etc


place / shibuya LOUNGE NEO


party time / open 14:00 close 21:00




- entrance charge -


●当日料金    3000yen-


●フライヤー持参 2500yen-
(フライヤー画像のプリントアウトまたは携帯画面提示も可) 


●facebookページ「いいね!」割引 2500yen-
(【HAPPY SPACEのfacebookページ】を「いいね!」するだけの簡単割引実施中) 


●事前優待予約  2000yen-
(【優待予約コーナー】よりお気軽にご予約ください。)


※本イベントへの未成年の入場は出来ません。
※混雑時は入場制限となる場合があります。お早めの入場をお勧めします。



-Which do you choose?-
★SPECIAL DISCOUNT★


【グループ割引】
(5人以上のグループでご来場)
or
【HAPPY・HOUR】
(15時までのご来場)


→条件を満たせば更に500円OFF!

※SPECIAL DISCOUNTの適用は、どちらか片方のみとなります。




///////////////////////////////////////////////////////


【優待予約コーナー】



///////////////////////////////////////////////////////


《 HED LINER DJ 》


OFF THE ROCKER(SHINICHI OSAWA×MASATOSHI UEMURA)

MITOMI TOKOTO(with CYBERJAPAN DANCERS)


《 PICK UP LIVE 》


TOMOMI UKUMORI


《 PRODUCER & DJ 》

RYO-ICHI


[FUTURE LIVE]
Oni(Music)×Lily(Tap)×T.ISODA(Visual)

[DJ]
KICK OFF(FUJIKEN&DJ GO)
TAKESHI with NAOKO(sax)
YOSHIFUMI
SAMITO
MA-SA
K-TA
D-style
hidemi
SHIHO
Shizuca
MISATO
NAOYA
AIKO
MAYU
AKB

[DANCER]
nao
Pixie
MISUZU
Team panther(aU&teri)

[VJ]
T.ISODA
CLUTCH
みんなうそつき

H/de.@LOOPCUBE
asami

[CAMERA]
Noise
MINAMOTO
FUKUYAMA

[HAPPY STAFF]
KANA
yuki
TOMOKO
HARUKASU
KAORI
SAORI
ERINA
MARI
N.KAORI
AYAKA

ICHIRO
JO

[SHOP]
美智子カレー(FOOD)
Rainbow Burritos(FOOD)
Pixie Dust(BODY JEWELRY)
NATSUKI(Fortune-telling)
TOMOKO&TAE(HAIR)
似顔絵でかど屋本舗(Portrait)



[FLYER DESIGNER]
tommy(asobo design factory)

【http://asobo-design.com/】





////////////////

《Supported by》











週末デイタイムの東京に、
今までのクラブのイメージを変えるクラブイベントが出現。

輝くダンスミュージック・あふれる笑顔。
年齢も性別もファッションも、ここでは関係ありません。

誰もが集って思う存分満喫できる場所。
それがHAPPY SPACEです。






《 shibuya [LOUNGE NEO] 》

渋谷区道玄坂2-21-7 第8矢澤ビル5F・6F tel:03-5458-2551

渋谷clubasiaグループのスタイリッシュラウンジ。

渋谷ハチ公口を出て109のY字路を右折。100M程で左手にドンキホーテが見えたら更に100M程進みます。
ラーメンちりめん亭のある交差点を左折し数十メートル坂を昇ると左手にLOUNGE NEOの入口があります。



【 clubasia group (LOUNGE NEO) WEB 】








////////////////////////////////////////

HAPPY SPACEは全ての人にクラブを気軽に楽しんで欲しいと開催しています。

そのような趣旨から今回は事前優待予約価格


【¥2000-】


にて、ご来場をお待ちしております。 

ホームページ【優待予約コーナー】よりご予約ください。


またスペシャルディスカウントとして、グループ割引(5人以上のグループでご来場)または
HAPPY HOUR(15時までのご来場)頂いたお客様は更に500円OFF!
(スペシャルディスカウントの適用はどちらか片方のみとなります。)


ぜひこの機会に足を運んで頂ければ幸いです。


////////////////////////////////////////




////////////////////////////////////////


《Attention》

・未成年の本イベントへの入場はできません。

・当日は混雑が予想されます。お早めの入場をお勧めします。

・一定の来場者数を超えた場合、入場制限が掛かる事がありますのでご了承ください。


////////////////////////////////////////




 

【 artist information 】






OFF THE ROCKER
(Shinichi Osawa + Masatoshi Uemura)





【 SHINICHI OSAWA Official WEB 】


【 OFF THE ROCKER MY SPACE 】


【 facebook page 】


OFF THE ROCKER (Shinichi Osawa + Masatoshi Uemura)

大沢伸一と、サウンド、プレイ的に共鳴し合うbonjour recordsの上村真俊によるDJデュオ。
1曲づつ交互にスピンするBACK TO BACKによるDJプレイは、それぞれのソロによるプレイより、
さらに凶暴性や破壊力が増しフロアを完璧にロックする。
OFF THE ROCKERとは“イカレてる”というスラングと、ROCKなDJスタイルのダブルミーニング。


SHINICHI OSAWA(大沢伸一)

(音楽家、DJ、ミュージシャン、プロデューサー)
93年のデビュー以来、バンドからソロ・プロジェクトとなったMONDO GROSSOを経て、
SHINICHI OSAWAとして革新的な作品をリリースし続ける一方、
国内外のアーティストのプロデュース、リミックスも数多く手掛ける。
アルバム「The One」はイギリスのSouthern FriedとアメリカのDim Makからリリースされ、
その作品力が世界水準であることが認められた。

作曲家、プロデューサーとしては、安室奈美恵、MINMIなどと次世代のヒット・サウンドを生み出し、
リミキサーとしてはデジタリズムやフェリックス・ダ・ハウスキャットなどに原曲を越えたクラブ・ヒットを提供し、
国内外のアーティストのリミックスワークを集めた「TEPPAN-YAKI」も日英でリリースした。

DJとしても、クラブ誌LOUDのDJ人気投票国内の部で2年連続No.1に輝き、海外でも勢力的にツアーを行う。
最新作「SO2」収録の「SINGAPORE SWING」はFATBOY SLIM、2MANY DJS、EROL ALKAN、BOYS NOIZEらの
海外のTOP DJにプレイされ、 世界的クラブヒットとなっている。


《Pioneer DJ interview》








【 OFF THE ROCKER Presents SOFA DISCO 】

大沢伸一と上村真俊によるDJユニット"OFF THE ROCKER"、初のMIX CD。
国内外のDJ達がレギュラー番組を持つインターネットラジオblock.fmでの、
日本が世界に誇るトップDJ大沢伸一と情報発信型CDショップbonjour recordsのバイヤー
上村真俊の二人からなる"OFF THE ROCKER"による人気番組「Date Line」。
聴かせる曲から踊れる曲まで幅広く選曲された、
その「Date Line」の雰囲気をそのままパッケージしたラウンジディスコのMIX CD。
「クラブでガンガン踊るのは疲れる・・」
「部屋で軽くアガれるお洒落なMIX-CDが欲しい、、」
「ドライブに最適な気持ちいい音楽が知りたい、、」
みんないい音楽を楽しみたいはずなのに何を聴いたらいいかわからない、
どんな選曲をしたらアルバム一枚分音楽を楽しめるかわからない。

そんな、かつてはクラブで遊びまくった30~40代、
今週クラブをお休みする20代、クラブを感じてみたい10代に贈る、
選曲、ミックスのセンスともにお洒落度最高峰の2人による、リスニング・ディスコ・ミックス。


【 amazon 購入ページ 】










 

MOTIMO TOKOTO
(with CYBERJAPAN DANCERS)





【 CYBERJAPAN WEB 】


【 facebook page 】


【 twitter 】



MITOMI TOKOTO (CYBERJAPAN / Cr2 Japan)

DJ、音楽プロデューサー、リミクサー。
クラブ系ウェブサイト「CYBERJAPAN」と大人気の「CYBERJAPAN DANCERS」のプロデューサーも勤める。
日本人ハウス・プロデューサーとして唯一、4曲を Beatport ランキング TOP 100 にランクインさせ、
さらに 「That IbizaTrack」、「 Sax @ Arena -MITOMI TOKOTO Remix-」の2曲が、
総合チャート・トップ5 にチャートイン。
David Guetta + LFMAO feat. Fergie(The Black Eyed Peas)から Swedish HouseMafia を率いる Axwell までと
幅広く世界のトップクラスのアーティストのリミックスも数多く手がける。
日本国内においても、DAISHIDANCE "Sax @ Arena"、倖田來未 "But"、倖田來未 "Cutie Honey"、
金原千恵子"String of Life"、Ms.OOJA "Life" などを手がけた。
2011年には、DAISHI DANCE と MITOMI TOKOTO のコラボレーション名義 LimitedExpress からのアルバム
"Party Line" をリリース。 このアルバムは、2011年に全国でもっとも売れたハウスミュージックのアルバムとなった。
2012年には、DJ Set 用にリミックスした 2NE1、BIGBANG らの楽曲リミックスがK-POP ワールドでも話題に。
またフランス人スターDJ Norman Doray とコラボレーションしたニューシングル "Music"(Defected/Azuli) をリリース。
更に、m-flo featuring 2NE1 "She's So" をリミックス、m-flo初のMIX-CD『m-flo DJ MIX “BON! ENKAI"』に収録された。
DAISHI DANCE アルバム『Wonder Tourism』にて、「so many stars」をDAISHI DANCEと共に共同プロデュース。
2013年は、世界的スター DJ でもあり、プロデューサーでもある DAVID GUETTA がリミックスを依頼、近日リリース予定。



CYBERJAPAN DANCERS









 


 

TOMOMI UKUMORI





【 TOMOMI UKUMORI Official WEB 】


TOMOMI UKUMORI(Apt.)

2007年、デビューアルバムとしては異例の豪華アーティストが集結した、1stアルバム「indigo」では
Hernan CattaneoやOMBをはじめ世界の名だたるハウス、プログレッシブハウス、テクノの
プロデューサー・リミキサーとコラボレーションし、彼女の名を一躍世界に広めるきっかけとなった。
2008年、SugiurumnとUnderworldの代表曲、Born Slippyをカバーし大ヒットを記録、
Osamu M&Satoshi Fumiのユニット、OuterspaceやMathias Kadenの1stアルバムにも参加し
その瑞々しく美しい歌声で独自の世界観を確立している。
2009年、Apt. InternationalよりリリースされたHideo Kobayashiとの楽曲、Rockstarがヒット、
Sugiurumnとの共作であるMagick Lantern CycleはオートレースのCMに起用。
2010年、DJ EmmaにヘビープレイされたOgawa&Unicとのコラボレーション曲”Meditation”が
Nitelist Musicよりリリース、続けてUKの老舗レーベルRenaissanceによる超人気コンピレーションシリーズ
The MastersSeriesにHernan Cataneoとの共作、Cripsisが収録される。
2011年、プログレッシブ・ハウス界のスターJohn Digweed主宰Bedrock Recordsよりリリースされた、
Stelios Vassiloudisのアルバムへの参加、続けてTiesto率いるトランス系レーベル
Black Hole Recordingsよりリリースされた、ロシア出身の兄弟ユニットMoonbeamのアルバムに参加するなど、
その活動は国内外から熱視線を浴びている。
そして2012年11月、さらにその活動範囲を広げるべく、Hiroshi Watanabe、Sugiurumn、
DJ Yogurt & Koyasなど豪華プロデューサー陣を迎え、
ダンス・フロア向けの作品ではない新たな新境地に挑んだ2ndオリジナル・アルバム「duality」をリリース。
これに対し、同時発売されるリミックス・ルバム「Humble & Radiant」では、Moonbeam(Black Hole Recordings)、
Paolo Mojo(Hotfingers)、Henry Saiz(Bedrock Records)、AndyDuguid(Black Hole Recordings)、
Soundprank(Anjunadeep)など豪華リミキサー陣を迎え、
彼女がこれまで培ってきたダンスミュージックの側面を存分に魅せた珠玉のリミックスアルバムとなっている。





  





【 DJ 】




RYO-ICHI
(HAPPY SPACE producer & DJ)





ハッピースペースプロデューサー兼DJ。

昨今では珍しくなってしまった、レコードオンリーによる暖かみのあるDJプレイは、
スタイリッシュなアッパーボーカルハウスを中心に、新旧交えた幅広いジャンルから組み立てられる。

そしてその選曲はあたかも良く出来た物語のようであり、年代を問わず多くの人を魅了している。

彼の目指すクラブの世界とは「音楽と人々の笑顔が主役の場所」

DJ・イベントプロデュースを通じ、誰もが笑顔で集えるクラブシーンを創るべく活動を続けている。


【 DJ RYO-ICHI WEB 「クラブへ行こう!」】


【 「クラブへ行こう!」facebook page 】

【 インタビュー記事 「人間が人間らしく生きて行く上で遊びって不可欠ではないでしょうか。」 】








KICK OFF(FUJIKEN&DJ GO)





m-flo☆Taku Takahashiが主催した「The Block Party CDJ BATTLE 2012」で
初代グランドチャンピオンに輝いたDJユニット。

コピーライターでもあるFUJIKEN(ヒゲ)のアイディアに、日本で唯一のCDJ大会
CNS BATTLE3ファイナリストDJ GO(タレ目)の類い希なるミックス技術が融合。
遊び心とLIVE感あるクイックなプレイで、フロアを盛り上げる。
HIGH FLUX/hare-brained unity和田大樹が主宰するレーベル「Play decibel」に所属し、
都内の大箱を中心にDJプレイとフロアオーガナイズを手がけ、成功を収めている。

【http://www.playdb.net/】


【 KICK OFF facebook page 】

■Twitter FUJIKEN(@fujiken_KICKOFF)/ DJ GO(@go_kickoff)









TAKESHI(DJ) & KAJI NAOKO(sax)


 



YOSHIFUMI





HAPPY SPACE生え抜きDJである彼は、遅咲きのDJでありながら独自の音楽感を発揮し定評を得ている。
そのプレイはナチュラル感とグルーブ感・また新譜旧譜のバランスが絶妙であり、世代を超えて魅了される。

昨今デジタル一辺倒になりがちなシーンに流されない選曲スタイルと安定感あるPLAYにぜひ耳を傾けて欲しい。






MA-SA





東京 渋谷・六本木を中心に活動するTechno/HouseDJ
状況に合わせた選曲には定評がある。




SAMITO





学生時代に過ごしたフランスで、クラブミュージックの文化を肌で感じた影響から、
帰国後、デザイナーを本職にしながらDJを開始。
JazzやRockのクロスオーバーからElectroまでを器用に織り交ぜた選曲を得意とし、
状況に合わせたHouse Musicでフロアを盛り上げる。






k-ta







D-style





流行のPLAY STYLEにとらわれず、誰もが楽しめる音に拘りを持ち、
来てくれる人がHAPPYになるようなPLAYをモットーに励んでいる。
「ぜひ一緒にPARTYを楽しみましょう。」との事。




hidemi







SHIHO







Shizuca







MISATO







NAOYA







AIKO







MAYU







AKB








【 GO GO DANCER 】




MISUZU / NAO









【 DESIGNER 】




tommy
(asobo design factory)




グラフィックを中心に、webデザインや商品企画・コピー・構造設計等にも携わる。
商業デザインをベースにしながらも、海外クラブ系アーティストの影響を受け、
色彩豊かな見る者を楽しませるデザインを得意としている。
現在、規模・ジャンルを問わず、様々なデザインオファーを受けている。


【http://asobo-design.com/】







【 SHOP 】




美智子カレー




美智子カレーは野菜で出来ています。
メイン具材意外は各種骨類と野菜を11時間かけて取ったフォン(スープ)と大量の野菜でカレーの基盤を作り上げます。
そんな美智子カレーは店主の母「美智子」が昔子供の頃作ってくれていたカレーを基本としています。
母のレシピを息子である店主が引き継ぎ、BARモミジデラックスにてひっそりとお出ししていた隠れメニューでした・・
それを専門発売したのが「美智子カレー」
あなたも家庭味のカレー「美智子カレー」を食べて里の星空を思い出してみませんか?
夢いっぱいだった、あの頃の様に・・

【 美智子カレー WEB 】






Rainbow Burritos




Rainbow Burritos はまだ日本に馴染みの少ないメキシコのブリトーをテイクアウトできるブリトー専門店。
メインの肉や野菜、メキシカンライス、ビーンズ、チーズ、ワカモレ、サワークリーム、サルサなどの具材を
フラワートルティーヤで巻いて食べる料理です。当日の会場でぜひお召し上がりください。


【 Rainbow Burritos WEB 】






似顔絵でかど屋本舗




2010年秋に開業した似顔絵屋。
店主(似顔絵師でかど屋)は、人物の外見を写真のように単純に写すのではなく、
「その人の存在」を感じさせる「本当に似ている似顔絵」をお届けできるよう日々精進しているとの事。


【 似顔絵でかど屋本舗 WEB 】











《 出演者・スタッフ募集 》

HAPPY SPACEでは現在参加クルーを募集しています。
経験に応じて役割を分担しますので、未経験者でも歓迎です。
交流しながら楽しい時間を過ごすことができる"大人の音楽サークル"といったところでしょうか。
「みんなで物事を創るのが好き。人を笑顔にするのが好き。」そんな方はぜひ輪に加わってください。

(ホームページ・スタッフ募集コーナーをご参照ください)